Consulting Service for Semiconductor Related Industry

創刊号(No.1) | 第2号(No.2) | 第3号(No.3) | 最新号(No.4)

大山レポート(No.4) 2025年6月30日 発刊

編集長:大山聡
発行:グロスバーグ
発売:観濤舎

販売価格:8万8000円(税込)
総ページ数:32ページ
ISBN978-4-9913715-5-4

対象読者:
半導体の製造/流通/調達に関わるメーカ/企業、半導体業界の調査分析に携わる投資家/金融機関/証券会社/調査会社/コンサルティング・ファームなどの担当者

年4回(3月、6月、9月、12月)発行予定

見本誌ダウンロード

ご購入はこちらから

表紙

第4号の記事ラインナップ

COVER STORY
「激動の車載半導体市場、勝ち組と負け組を隔てるもの」

いま自動車業界は「100年に一度の大変革期」を迎えている。自動車の付加価値が「走る、曲がる、止まる」から「CASE」へと変化しているから
だ。当然ながら、車載半導体市場はこの大変革の影響をもろに受ける。売上高ランキング上位10社の顔ぶれは大きく変わるだろう。躍進するのはファブレス半導体メーカだ。

NEWS REPORTS

  • EV 減速でWolfspeedが白旗、パワー半導体業界の再編必至
  • 中国デカップリングの副作用、Huaweiが国産5 nmプロセッサ採用

MARKET DATA
「世界半導体がようやく本格回復へ、過剰在庫問題が解決に向かう」

世界半導体市場動向/ディスクリート半導体の市場動向/光半導体の市場動向/センサ/アクチュエータ半導体の市場動向/アナログICの市場動向/マイクロ(MPUとMCU)の市場動向/ロジックICの市場動向/メモリICの市場動向/半導体製造装置とメモリICの市況の相関/半導体製造装置の地域別出荷額/台湾TSMCの業績/米Intelの業績/米NVIDIAの業績/米AMDの業績/米Broadcomの業績/米Qualcommの業績/韓国Samsung Electronicsの業績/韓国SK hynixの業績/米Texas Instrumentsの業績/スイスSTMicroelectronicsの業績/独Infineon Technologiesの業績/ルネサス エレクトロニクスの業績/東京エレクトロンの業績/オランダASMLの業績/米Applied Materialsの業績/ファウンドリ企業のウエハ価格推移(40n〜130nm)/ファウンドリ企業のウエハ価格推移(16n〜28nm)/ファウンドリ企業のウエハ価格推移(5nm、7nm)

GUEST PAPER
「米国が策定急ぐ「FIGHT China Act」、その衝撃度と日本産業の行方」

慶應義塾大学 特任教授 藤末健三氏

最新情報をメールでお知らせします

『大山レポート』の最新情報をメールでお届けします。以下のフォームよりご登録ください。

区分

PAGETOP
Copyright © Grossberg LLC All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.